先輩メッセージ

地域の方々を元気にしたい!
R.Aさん
地域包括ケア病棟/4年目
出身:盛岡市
尊敬できる先輩の元で学べる
私は秋田の大学を卒業後、新卒で当院に入職しました。以前から「地元に貢献したい」と考えていたので“地域密着”を理念に掲げている当院を志望しました。友愛さんさ祭やチャグチャグ馬コ、院内コンサート、クリスマス会などのイベントがあったり、イベント食が豪華だったりと病院全体で患者さんや地域を元気にする取り組みがあることも魅力的でした。看護師である私自身も、イベントが楽しいですし、何よりも患者さんや地域の方が喜ぶ姿が見れるのがうれしいです。
また、新卒だったこともあり、教育体制が充実しているかどうかを気にして病院を選んでいました。当院はプリセプター制度が導入されていることや、集合教育で基礎から学べることが安心でした。入職して実感するのは、やさしく指導してくれる先輩が多いこと。多職種と連携し、患者さんの立場に立った看護を実践している尊敬できる先輩ばかりです。


「ありがとう」は私のパワーの源
以前所属していた急性期病棟で、腰椎圧迫骨折で緊急搬送されてきた患者さんがいました。最初は思うように体が動かせない状態でしたが、患者さんのお話を傾聴しながら援助を行い、少しずつリハビリが始められるように。しばらくすると、独歩で歩けるようにまで回復しました。退院が近づいた時に「Aさんの明るい声と笑顔に励まされたよ。ありがとう。」と言っていただけたことが、とても嬉しく印象に残っています。患者さんからの「ありがとう」は私のパワーの源です。
数カ月前に地域包括ケア病棟に異動し、新たに学ぶことばかりですが、今は新しい看護を学べることにわくわくしています。何よりも笑顔を大切に、先輩のように患者さん一人ひとりに合った看護を提供していきたいと思います。
オフの過ごし方
夜勤明けに岩盤浴に行ってゆっくりするのが楽しみの1つ。
長期休暇は、前々から計画してディズニーや函館旅行に行くことも♪