top of page

先輩メッセージ

盛岡友愛病院 看護部

育児・家事と仕事を両立し、
看護師としても成長していきたい

A.Iさん

回復期リハビリテーション病棟/6年目
出身:滝沢市

段階的に成長できる教育体制

私は学校卒業後、1年間は育児をしていたため、当院にはプリセプター制度やラダー制度があり、段階をふんで看護を学べる教育体制があることが安心だと思い、入職しました。新人の指導は、プリセプターだけでなくチームで取り組んでおり、みんなで育てるという意識があります。初めてのケアでも、先輩がしっかりとついて指導してくれたり、久しぶりの自信のないケアの時は上の先輩に聞いて確認したりと安心して働くことができました。

入職当初は、育児や家事と仕事を両立できるかどうか不安に感じていましたが、職場の理解があり、両立できるよう様々な調整をしていただいて現在に至ります。私の場合、日勤のみで育児時短を利用しながら勤務していますが、子の急な体調不良時には看護休暇の使用やシフトの調整をしてもらうこともあります。

盛岡友愛病院看護部
盛岡友愛病院 看護部

本人やご家族が
退院後のイメージを持てるように

スタッフの仲がとても良い職場です。同職種、他職種で患者さんの状態や目標について話し合い、メンタルや体の状態に合わせて調整したりと、連携、相談がしやすい雰囲気があります。最近は、入院時の対応をするようになり、患者さんやご家族の目標設定のすり合わせを行っていく重要性を感じています。施設と自宅とでは患者さんに求めるゴールが異なります。また、本人やご家族が退院後の生活について具体的にイメージを持てるように、日頃から伝えていくことが大切だと思っています。患者さん、ご家族の悩みや訴えに寄り添える、そして対応できる看護師を目指していきたいです。

また、初めてプリセプターになったので、新人さんと一緒にこれまでの自分のケアも振り返りながら少しずつステップアップできたらと思います。

オフの過ごし方

子ども2人と公園をはしごして遊んでいます。

夕方にはぐったりです 笑。

Members

先輩看護師からのメッセージ

一人ひとりのペースに合わせて一人前の看護師を目指します。​

できることを1つずつ増やして、一緒に “はなまる” を目指しましょう!​

Features of Morioka Yuai Hospital

働きやすい環境

​「コミュニケーション」と「思いやり」を大切に、働きやすい環境をつくっています。

​院内を巡るとたくさんの笑顔と真剣な眼差しを見つけました。

Work Life Barance

オフも充実した日々

心身のリフレッシュは仕事を継続する上でとても大切な要素。

休暇が取れるよう全員で協力・調整し合っています。ぜひプライベートや家族の時間を充実させてください。

盛岡友愛病院 

〒020-0834 岩手県盛岡市永井12-10 

TEL:019-638-2222 FAX:019-637-3790

※掲載職員の役職・仕事内容などは、取材当時のものです。

※感染症対策を行った上で撮影を実施しています。

Copyright (C) 盛岡友愛病院 看護部. All Rights Reserved. Produced by DEPOC

bottom of page