top of page

先輩メッセージ

盛岡友愛病院 看護部

幅広く看護を学べる環境がある

M.Mさん

回復期リハビリテーション病棟/2年目

出身:大船渡市

多職種と共に幅広い視点で患者さんを看る

入院から退院までしっかり患者さんと関わりたいと考えていたので、急性期から回復期まで幅広く学べる病院で働きたいという思いがあり、入職に至りました。また、当院にはプリセプター制度が導入されており、新人看護師が安心して看護を学べる環境があると感じたことも入職理由の一つです。実際に1年目の時にはプリセプターさんから様々なアドバイスや指摘もしていただけたので、自分が不足している部分を知り、日々の業務に活用することができました。当院は、看護師だけでなく、リハビリ・MSWなど多職種と関わりながら、看護的な部分からだけでなく、違う目線からも援助を考えたり、勉強することができることも魅力だと感じています。

盛岡友愛病院 看護部
盛岡友愛病院 看護部

声かけひとつが、安心につながる

まだ経験も浅く、不安でいっぱいだった新人の時に、患者さんから「大丈夫だよ、ゆっくりでいいよ」と声をかけていただいたことがありました。声かけひとつで安心につながることを実感し、自分が患者さんの不安をできる限り減らし、安心して入院生活を送れるようにしたいと思い、その時から、患者さんへの声かけを大切にしています。そして、患者さんと多くの時間を過ごし、患者さんの傍で関わっている看護師だからこそ、小さな変化や異変にもいち早く気付ける観察力を養いたいと考えています。今は回復期で、様々な患者さんと関わらせていただいていますが、今後は急性期の方でも勉強したいと考えているので、より多くの知識を身に付けられるように勉強していきたいです。

オフの過ごし方

・友達とドライブしながら、お話してゆっくり過ごしています。

・実家に帰って、美味しい物食べてます。

Members

先輩看護師からのメッセージ

一人ひとりのペースに合わせて一人前の看護師を目指します。​

できることを1つずつ増やして、一緒に “はなまる” を目指しましょう!​

Features of Morioka Yuai Hospital

働きやすい環境

​「コミュニケーション」と「思いやり」を大切に、働きやすい環境をつくっています。

​院内を巡るとたくさんの笑顔と真剣な眼差しを見つけました。

Work Life Barance

オフも充実した日々

心身のリフレッシュは仕事を継続する上でとても大切な要素。

休暇が取れるよう全員で協力・調整し合っています。ぜひプライベートや家族の時間を充実させてください。

盛岡友愛病院 

〒020-0834 岩手県盛岡市永井12-10 

TEL:019-638-2222 FAX:019-637-3790

※掲載職員の役職・仕事内容などは、取材当時のものです。

※感染症対策を行った上で撮影を実施しています。

Copyright (C) 盛岡友愛病院 看護部. All Rights Reserved. Produced by DEPOC

bottom of page