top of page

西4階(プリセプティーとプリセプター)

  • 執筆者の写真: 看護部 盛岡友愛
    看護部 盛岡友愛
  • 2022年2月28日
  • 読了時間: 3分

2月は新人看護師の3回目の技術チェックと評価をしています。プリセプティーとプリセプターそれぞれがこの約1年間を振り返り、今後の課題を見出しています。

2組のプリセプティーとプリセプターに以下の教育目標について話しを聞きました。


教育目標

①基礎知識、技術を身につける

②職業に対する認識、看護職に対する責任感を身につける

③チームメンバーとしての役割を認識する


盛岡友愛病院 看護部

新人K🔰

①新しいことを覚える時は先輩に聞いたことをメモしたりマニュアルを確認したりして振り返ることが出来た。次はこうしたい、こうすれば良かったと反省点も見つけることが出来た。経験を積んでスムーズに正確に自信を持って出来るようにしたい。毎日少しずつ自己学習もしていきたい。

②出来ることが増えて責任感を持ちながら行うことが出来た。業務に慣れてきたが、再度意識して感染対策や事故防止に務めていきたい。

③疑問点はそのままにせず、先輩に確認することを意識して行うことが出来た。行動制限カンファレンスで自分の意見をチーム内で発信したり、リーダーへの報告も前期より出来るようになったと思う。今後も今以上にチームメンバーとコミュニケーションを取りたい。

先輩M✨(プリセプターからみて)

①積極的に処置や検査に入り、学びの多い1年になったと思う。振り返りも出来ており次に繋げることが出来ている。今後も自己学習を続けて更に知識を増やしていって欲しい。

②業務に慣れ一つ一つの処置に責任を感じて行うことが出来るようになってきたと思う。気を抜かず丁寧に業務出来るよう心掛けて欲しい。

③前期と比べてチームメンバー・リーダーへの報告がしっかり出来るようになった。メンバー内でのカンファレンスにも参加しコミュニケーションがとれている。自分の役割を理解し更に活躍して欲しい。



盛岡友愛病院 看護部

新人K🔰

①日々の業務の中での疑問点は振り返って復習するようにしているが、日々情報が更新され分からない事も増えるため、一つ一つの知識・技術を定着させるよう学習を続けたい。後期は検査の介助に携わる機会が増え経験を深めることが出来た。

②担当する病室だけでなく、入退院の処理も行うようになり、優先順位を考えて行動する難しさを改めて痛感した。また、急変時の対応も経験し、その時自分がすべき行動が分からないことも多かったため、先輩方を手本に冷静に対応できるようにしたい。

③自分でできることを考えて行動するよう努めているが、自信がなく中々積極的になれない事もあった。チームの業務が円滑に進むよう自分の役割を見定めていきたい。

先輩K✨(プリセプターからみて)

①基礎技術の他、検査や処置の介助に入ることが増え、知識・技術の取得が前期より高かった。今後の向上のためにもフィードバックしていってほしい。

②その日の担当患者において、効率や優先順位を考えながら行動出来てきている。入退院の対応や急変時・患者家族への対応も今後増えていくので、責任を持って業務をすることが多くなるが、気負わず頑張ってほしい。

③チームメンバーとして他のメンバーを手助けする姿やリーダーのサポートを丁寧に出来ている。

Members

先輩看護師からのメッセージ

一人ひとりのペースに合わせて一人前の看護師を目指します。​

できることを1つずつ増やして、一緒に “はなまる” を目指しましょう!​

Features of Morioka Yuai Hospital

働きやすい環境

​「コミュニケーション」と「思いやり」を大切に、働きやすい環境をつくっています。

​院内を巡るとたくさんの笑顔と真剣な眼差しを見つけました。

Work Life Barance

オフも充実した日々

心身のリフレッシュは仕事を継続する上でとても大切な要素。

休暇が取れるよう全員で協力・調整し合っています。ぜひプライベートや家族の時間を充実させてください。

盛岡友愛病院 

〒020-0834 岩手県盛岡市永井12-10 

TEL:019-638-2222 FAX:019-637-3790

※掲載職員の役職・仕事内容などは、取材当時のものです。

※感染症対策を行った上で撮影を実施しています。

Copyright (C) 盛岡友愛病院 看護部. All Rights Reserved. Produced by DEPOC

bottom of page